このサブスクのポイント!
- 月齢に合った知育玩具が隔月で4~7点届く
- 知育玩具と一緒に絵本が2冊届く
- 絵本は返却の必要なし
■目次
【おもちゃのサブスク】とは
出典:https://xn--t8j3bwbweg9xnb6a3v.jp/
【おもちゃのサブスク】は、株式会社ADrim(アドリム)が提供している知育玩具の定額制レンタルサービスです。
隔月で年齢に合わせたおもちゃ4~7点(合計15,000円以上)がレンタルできるのに加え、2冊の絵本が贈呈されます。
サービスを利用すれば、知育玩具を購入する際に発生する次のような懸念点を解消できるかも…?
子育て中のパパさん、ママさんには是非おすすめしたいサブスクです。
- どれを選んだらいいか分からない
- 買ってすぐ飽きてしまう
- 似たようなおもちゃばかり集まってしまう
- すぐに新しいおもちゃをねだられてしまう
- クローゼットがおもちゃでいっぱいになる
※サブスクが初めての方はこちらの記事からご覧ください
サブスク(サブスクリプション)の本当の意味は?種類やサービスを利用するメリット・デメリットを解説
【おもちゃのサブスク】のプラン・月額料金について
出典:https://xn--t8j3bwbweg9xnb6a3v.jp/
利用できるプランは「スタンダードプラン」の1コースのみとなります。
- 月額料金:3,828円(税込)
- 配送アイテム:おもちゃ4~7点(レンタル)+絵本2冊(贈呈)
- 交換期間:2ヵ月に1度
長期の利用を検討されている方は、「6ヵ月更新プラン」「12ヵ月更新プラン」がおすすめです。
月額料金は、「1ヵ月更新プラン」よりも5~10%OFFでお得に利用できます。
- 6ヵ月更新:月額3,637円(税込)、総額21,820円、6ヵ月後からは1ヵ月毎の自動更新
- 12ヵ月更新:月額2,483円(税込)、総額41,342円、12ヵ月後からは1ヵ月毎の自動更新
【おもちゃのサブスク】おすすめポイント
続いて、おすすめポイントを解説していきます。
特長1 生後3ヵ月~6歳までを対象とした幅広い知育玩具が揃う
【おもちゃのサブスク】では、幼児教育において最も重要とされる生後3ヵ月~6歳までのそれぞれの期間にぴったりなおもちゃがレンタル可能です。
届くおもちゃは知育玩具のみを厳選!
0歳からでも遊びながら楽しく知育ができます。
特長2 お気に入りのおもちゃは継続レンタルも可能
一度届いたおもちゃは、どれでもレンタルの継続が可能です。
次回の発送時は、返却時の個数と同じ数が新たに届けられます。
特長3 絵本も届く
【おもちゃのサブスク】を運営する株式会社ADrimでは、【絵本のサブスク】という中古絵本の定期購読サービスも展開中です。
それと連携し、【おもちゃのサブスク】でも子どもの年齢ごとに最適な絵本2冊が毎回一緒に届けられます。
届く絵本は返却不要です!

毎月届くから絵本を読む習慣ができると好評なんだって
特長4 徹底したクリーニング
回収したおもちゃは徹底したクリーニングがされています。
洗剤には植物油由来成分からできた濃縮自然派洗剤を使用。
マイクロファイバークロスで、丁寧に磨き上げられます。
また、限界レンタル利用回数を設定し、知育玩具のクオリティーを確保!
衛生面でも安心しておもちゃを使用できます。
特長5 送料無料
送料は原則無料です。
なお、離島や海外からの利用を希望する際は問い合わせが必要となりますのでご注意ください。
【おもちゃのサブスク】の注意点
サービスの運営指針から、利用時には次の点にご注意ください。
おもちゃのリクエストは不可
リクエスト制にした場合、「遊び方や選ぶ知育玩具の傾向に偏りが出てしまう」ことが理由のようです。
「子どもの成長を手助けする」という運営方針から、隔月で届くおもちゃをリクエストすることは出来ない仕組みとなっています。
【おもちゃのサブスク】で届くおもちゃの例
続いては届くおもちゃのご紹介です。
HPにおもちゃの参考画像がありましたので引用いたします。
どのおもちゃも楽しく遊べそうですね!
出典:https://xn--t8j3bwbweg9xnb6a3v.jp/
【おもちゃのサブスク】の利用方法
サービス利用方法について解説していきます。
登録・申し込み
HPから簡単に申し込み可能です。
公式ページにアクセスし「新規登録」ボタンをクリック。
必要事項を入力し、申し込み後は子どもの年齢や性別情報から、最適な知育玩具が届きます。
おもちゃの返却と継続について
おもちゃは継続利用も可能です。
継続の場合、対象の個数を引いた数のおもちゃが発送されます。
おもちゃの返却は、次のおもちゃが届いてからでもOKです。
解約方法
解約時はHP内にある「サービス解約」ボタンをクリック。
次の画面にて「チャットをはじめる」と出ますので、解約の旨を連絡します。
出典:https://omocha-no-subscription.channel.io/lounge
【おもちゃのサブスク】利用者の評判・口コミ
SNSに投稿された利用者のみなさんの口コミをチェックしていきましょう。
現在(2022年2月時点)、非常に人気なことから新規申し込み後の配送が約1~2ヵ月待ちとなっているようです。
使用した感想も、「喜んで遊んでくれている」「気に入ってくれている」「自分じゃ買わないおもちゃが届くのがいい」など、高評価でした。
おもちゃのサブスクリプションを申し込んでみた!
クリスマスプレゼントで12月に申し込んだけど、人気らしくて2ヶ月経ってようやく到着。
1歳6ヶ月児にはこの内容。
使用感もそんなになくて、早速喜んで遊んでくれてる。
これからどんなのが届くか楽しみ!#おもちゃのサブスク pic.twitter.com/QogRThzH0s— プラーヴィ (@realta67) February 16, 2022
おもちゃのサブスク届きました!
15,000円相当のおもちゃが隔月で届いて月々3,000円ちょいで使えるのは結構いいと思いました😳 pic.twitter.com/UDEocCpmKB— のののんたん (@nononontan1122) October 6, 2021
やっとおもちゃのサブスクから発送連絡来た。まあ、2ヶ月待っただけで済んだから良かった。
— たぁママ@1歳4ヶ月 (@Kaori_vert) February 15, 2022
おもちゃのサブスクやっと初回届いた。気に入って遊んでくれてる。自分じゃ買わないおもちゃが届くのがいいね🧸あと絵本2冊プレゼントも嬉しい🎵https://t.co/nubK5Cmopg
— 梅まる🐘11m&7w (@umemaru_ikuji) January 21, 2022
【おもちゃのサブスク】で賢く育児!
今回紹介した【おもちゃのサブスク】はいかがでしたか。
3ヵ月~6歳までに対応した知育玩具が届く今回のサービス。
小学校の初等教育開始時までの学力差改善に期待が出来るとともに、親子でのコミュニケーションも豊かになるサービスなのではないでしょうか。
教育面はもちろん、環境面でも廃棄玩具や廃棄絵本の減少に貢献できます。
子どもの好奇心に応えるサービスの1つとして、【おもちゃのサブスク】を検討してみてください。