このサブスクのポイント!
- 電子レンジで温めるだけでOK!
- 6食セットが月額4,190円(税込)から!
- 最低購入回数などがないので利用しやすい
■目次
ナッシュ(nosh)のサービス内容
ナッシュ(nosh)とは、一流シェフが調理した低糖質・低塩分の食事を冷凍のまま自宅まで届けてくれる、宅配弁当のサブスク。
ナッシュのお弁当は安全な食材を使用し、全てが糖質30g・塩分2.5g以下という低糖質・低塩分で調理されているんです。
栄養を取り入れた健康的な食生活を続けられるように開発された食事なので、とても体に良いんですよ。
ダイエットしている人や一人暮らしの人にはかなりおすすめです。
しかもナッシュのお弁当は冷凍で届くため、届いたら電子レンジで温めるだけ!
とても簡単に美味しい食事ができるので、忙しい人や主婦さんには嬉しいサービスですよね。
また、環境に優しい紙素材容器に入っているので、ゴミ分別も不要なんです。
ナッシュ(nosh)はとにかくメニューが豊富!
なんとナッシュには、みなさんに健康的な食事を楽しんでもらえるよう、60種類以上のメニューが用意されています。
和・洋・中と様々なジャンルで用意されているので、飽きずに食べることができますよ。
またナッシュでは食事のマンネリ化を防ぐために、毎週3品の入れ替えを行っているんです。
そのため、常に新鮮なメニューを感じることができますよ。
⇒60種類のメニューはこちらのページからチェックしてみてください!

メニューが多いと飽きずに食べられるので、毎月続ける気になりますよね!
ナッシュ(nosh)の料金プラン
サブスクを利用する上で気になるのが料金ではないでしょうか。
ナッシュは基本的には定期購入となっており、3つの料金プラン「6食セット」「8食セット」「10食セット」が用意されています。
それと同時に、配送間隔を「1週間に1回」「2週間に1回」「3週間に1回」から選ぶ仕組み。
ここからはナッシュの各料金プランについて見ていきましょう!
6食セット
利用料金:4,190円(税込)
1食あたりの金額:698円(税込)
1食あたりの金額の最安値:582円(税込)
⇒nosh clubの割引適用金額です。
nosh clubとは?
nosh clubとは、累計購入数によって割引になる制度のこと。
最安は10食セットの499円で購入でき、ナッシュを利用している間は永久に適応されるようになっています。
8食セット
利用料金:4,990円(税込)
1食あたりの金額:623円(税込)
1食あたりの金額の最安値:520円(税込)
⇒nosh clubの割引適用金額です。
10食セット
利用料金:5,990円(税込)
1食あたりの金額:599円(税込)
1食あたりの金額の最安値:499円(税込)
⇒nosh clubの割引適用金額です。
ナッシュ(nosh)の注文方法は?
ナッシュの注文方法はとても簡単!
- プラン(食数)を選択
- メニューを選択
- 注文完了
この順番で進めていくだけ。
まずは1週間にお届けする食事・スイーツの数を決め、3つのプランの中から1つを選びます。
そして指定したプランの食数分のメニューを選び、会員登録に必要なアカウントの設定をするだけ!
⇒旬の野菜が定期的に届くサブスク【坂ノ途中】の口コミとは?サービス内容や料金もご紹介
ナッシュ(nosh)のメリットとデメリット
ここで、ナッシュのメリットとデメリットについて簡単にまとめました。
■メリット
・健康的な食事ができる
・時短でとても簡単
・最低購入回数などがない
・コスパが良い
■デメリット
・冷凍で届くので冷凍庫の幅が取られる
・よく食べる人には量が足りない場合がある
・送料がかかる
ナッシュ(nosh)の支払い方法
ナッシュの支払い方法はクレジットカード・コンビニ後払い(手数料216円)・代金引換(手数料324円)の3つ。
利用できるカードは、VISA/Mastercard/American Express/JCB/Diners Clubです。
2週目以降の請求は、毎週の注文が確定したら発生するようになっています。
また領収証が必要な際は、「ログイン⇒お届け設定⇒注文履歴」から印刷が可能です。
ナッシュ(nosh)の退会・解約方法
ナッシュ(nosh)では、このサブスク辞めたいなと思ったときにすぐ解約することが可能です。
最低購入回数や最低継続期間などの制約がないため、自分のタイミングで解約ができますよ。
解約する場合は、お届け日の4~5日前までに手続きを済ませるようにしてください。
スキップが可能!
なんとナッシュにはスキップ機能があるので、「今週は外食が多いからいらない」なんていうときも心配ありません。
「ログイン⇒スケジュール」画面から「スキップ」ボタンをクリックするだけで、簡単にその週の配送をスキップすることができますよ。
ただし、スキップする場合は解約と同じでお届け日の4~5日前までに手続きを済ませるようにしましょう。
ナッシュ(nosh)の口コミ・評判
実際に、ナッシュ(nosh)のサブスクを利用している人の口コミや評判をTwitterで調べてみました。
みなさんが、かなり味に大満足そうですよ!
昼ナッシュの「エビマヨ」🦐
次回も頼んであるリピ率高いメニュー🥰
エビがプリップリ💕
#nosh pic.twitter.com/kNKBzt2MjC— あず@歯列矯正リテーナー戦士 (@azu_kyousei) July 26, 2021
今日のナッシュは
鶏モモ肉のディアブルこれうんんんんまっ!!
粒マスタードと黒胡椒がめっちゃ効ててうま!暫定1位だ#もりもりぱくぱく#もりもりなっしゅ pic.twitter.com/DosEx7w5Dw
— も (@morixmori_tmt) July 29, 2021
そろそろ本気で自分メモになってきたけど、次何食べようか悩むのでとても参考にしてる(自分が)
これは、私は大好きな味💖ちょっと和風のポークソテーって感じがします
こんにゃくって、絶対冷凍できないと思ってたけど、、、意外と美味しい#nosh #ナッシュ #ダイエット垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/Db6JWmNydH— ぽてこ (@poteko_1981) July 27, 2021
本日は #nosh のタンドリーチキンとスープ!
スープなのにカトラリーセットにスプーン入れてくるの忘れてた😳笑
ほうれん草とベーコン炒め?みたいなのがめっちゃ美味しかったのですが、このサイドメニューだけ欲しい。 #ナッシュ #nosh pic.twitter.com/A8OHBlEF5N— Ayana HIRAOKA| (@le_coloriage) July 27, 2021
健康的で美味しいご飯ならナッシュがおすすめ!
ナッシュは、冷凍で届く美味しい食事をチンするだけで食べられるという素敵なサービス。
忙しい人やダイエットしている人、主婦さんや一人暮らしの人などにとてもおすすめのサブスクです。
お試しプランはありませんが、健康的なご飯を時短で食べられるということを考えるとかなりお得ではないでしょうか。
口コミや評判も良いので、ぜひ1度ナッシュの宅配弁当を利用してみてくださいね!
5つ星のうち4.0
一人暮らしで、今、仕事を頑張りたい時期にはぴったりの商品です。一食ごとに栄養バランスが考えられている、一食で完結するお弁当が届くサブスクリプション。自分にあったプランが選べるので、無駄遣いになりにくいと思います。仕事で疲れたときはナッシュを利用して、時短に勤めています。便利です。