このサブスクのポイント!
- 初期費用0円で、最大10点までの家具や家電をレンタル可能
- 返却時は組み立てられた状態で引き取ってくれる
- 長期利用割引あり
■目次
家具・家電のレンタル型サブスクで人気のCLAS
家具や家電は最新の物を揃えたい。
おしゃれな家具でスタイリッシュな部屋にしたい。
特に引っ越ししたばかりだとそう思う人も多いと思います。
ただ最新の家電やおしゃれな家具は、値段もそれなりにします。
試しに欲しい家電や家具の合計金額を出してみると、とんでもない金額に。。。
そんな時にピッタリのサブスクリプションサービスがあります。
それが、家具家電のレンタル型サブスクで人気の【CLAS(クラス)】です。
今回はこの話題のサブスクサービス「CLAS」について、サービス内容・利用プラン・月額料金・会員登録・解約方法など詳しく解説していきますね。
CLASのサービス内容
買うのが当たり前だった家具や家電。
今は、必要な時に必要なだけ借りるサブスクが流行りです。
このCLASは、家具家電のレンタル型サブスクサービスになります。
レンタルもサブスクなの?と疑問に思った方は、先にこちらの記事を御覧ください。
>>サブスク(サブスクリプション)とは?本当の意味や種類、サービスを利用する時のメリットデメリットを解説します
CLASでレンタルできる商品はもちろん新品もありますが、シェアリングサービスという特性上、セカンドハンズ品が届く場合もあります。
セカンドハンズ品とは、「一度利用した家具・家電を修繕やリフレッシュ(クリーニングや消臭、消毒)を施した商品」の事です。
新品と比べて多少の使用感を感じられる場合があるそうですが、サービスの特性上それは仕方ないですね。
ちなみに
この「CLAS」は、Amazonプライム・ビデオで大人気だった「バチェラー・ジャパン シーズン1」に出演していた久保裕丈さんが代表取締役社長を努めている会社「株式会社クラス」が運営しています。
「CLAS」の総会員数は現在16万人以上。
必要な時に必要な分だけ家具・家電が借りられるサブスクサービスです。
CLASの利用方法
CLASは注文から返却までをスマホで行えるのでとっても簡単です。
1. 商品を選択し、カートに入れる。
2. 右上のカートボタンを押し、届け先・支払い情報を登録する。
3. 配送日を選択し、注文確定ボタンを押せば申し込み完了となります。
出典:https://clas.style/
なおレンタルを申し込む前に、その商品があなたの部屋に入る大きさかどうか、必ず確認しましょう。
大型の家具や家電が搬入できなかった事例が過去にあったようです。
商品の到着は注文から約1週間程度となります。
利用可能地域
現在、CLASが利用できる地域は、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県です。
レンタルは最大10点まで
レンタルは最大10点まで。
また、家電に関しては1人最大5点、同製品の2点以上のレンタルは不可となっています。
返却はそのままでOK
返却する際は、商品は組み立てた状態のままで引き取ってくれます。
作業は家具専門配送業者がしてくれるので、梱包・分解は不要で安心してレンタルできますね。
不要な家具は引き取ってもらえる
現在自身で所有している家具は、以下の条件の場合に引き取ってもらうことができます。
- 自身で所有している家具であること
- 注文商品と同カテゴリー、同点数であること
※「椅子2点、シングルベッド1点」をレンタルする場合、もともと持っている自身の「椅子2点、シングルベッド1点」の引き取りが可能
なお、引き取りは1点につき一律3,300円(税込)が発生します。
引き取り後の返却はできませんのでご注意ください。
「組立・設置」などはオプションで選択可能
オプションで「組立・設置」も選択可能です。
また、配送・返却時の時間指定も有料オプションになります。
CLASのメリット
CLASのサブスクを利用する上で得られるメリットを3点ピックアップしてみました。
買うよりも安い
商品によっては月々440円から利用できるので、買うよりも初期費用を抑えることができます。
いつでも交換できる
ライフステージの変化や気分に合わせていつでもアイテムを交換できます。
汚れや傷がついても大丈夫
通常使用の範囲内であれば、商品に汚れや傷がついても追加料金は不要です。
CLASの利用プランと月額料金
CLASでレンタルできる商品は、商品ごとに月額の料金が違っているので各商品の詳細ページで確認してみてください。
レンタル期間については。2021年12月から規定が変わり次のようになっています。
・2021年12月21日午前7時以降の注文
最低レンタル期間:1ヵ月~
・上記以前
最低レンタル期間:3ヵ月
現在、新たにサービスを利用する人は全て1ヵ月で返却できるという理解で良いでしょう。
なお、長期のレンタルをする場合は、その期間に応じて月額料金がディスカウントになります。
- 1年経過後~:20%OFF
- 2年経過後〜:50%OFF
- 3年経過後〜:80%OFF
気に入った家具や家電は、長く使うほどお得ですね。
支払い方法について
CLASを利用する際の決済方法はクレジットカード決済です。
VISA、Master Card、JCB、American Express、Diners Club。
デビットカードやプリペイドカードなどは使えません。
解約方法について
解約はレンタル期間中のいつでも可能です。
CLASのサブスクを解約したい場合は、公式サイトでマイページにログインした後、「注文履歴」→希望商品の「返却申し込み」から連絡します。
返却に際しての費用は発生しません。
※サービス変更の兼ね合いから、21年12月21日6:59以前の注文商品に関しては返却手数料が発生します。
退会すると、
・レンタルの申し込み手続きができなくなる。
・保有ポイントが全て失効する。
・メルマガやお知らせが配信されなくなる。
などの状態になるので、注意しましょう。
CLASの口コミと評判
CLASを利用したことがある人たちの口コミや評判をチェックしてみましょう!
引越しの荷物はサマリーポケット
家具はClasでサブスク
その他のものはアマゾンで買い揃えられる。
引越し随分とお手軽になったなぁ。、— おっくん☕No Wave Coffee (@okkun_coffee) June 25, 2021
サブスク家具「CLAS @CLAS_official 」
どれもシンプルなデザインで機能性も高く、部屋がごちゃつかずスッキリとした印象になるので【こだわり抜かれた家具】なのは実感してます!
年単位で月額料金安くなるしアイテムは交換できるのは本当にポイント高いです🙌
次はどれにしようかな😁 https://t.co/4pxBg4weEy— DJ HIKO[サロン代表 藤田] (@DJHIKO2) June 22, 2021
CLASで家具をサブスク一年してるんだけど、仕事用のチェアをいよいよ買うことにしたので返却しよかなーと思って見てたら
エアロバイク発見したので交換にしたのです。
返却手数料はけっこうするけど、交換手数料は無料なのでおトクなのです。
使わなくなったら返せばいいってめちゃ良くない? pic.twitter.com/3gU7M48VsJ
— まーの🇮🇳チャイばあちゃん🧓 (@manoberry) June 9, 2021
より快適な在宅勤務環境を目指して
初代バチェラー久保っちさんのCLASで家具(ダイニングテーブル)をレンタル🚚
申し込みも簡単だったし返却の時は組み立てた状態のまま引き取ってもらえるみたいだしたしかに便利で快適だ#CLAS pic.twitter.com/aV8IyEIaT4
— 信岡良彦/Yoshihiko Nobuoka (@Y_Nobuoka) April 20, 2021
CLASのメリット・デメリット
CLASのサブスクのメリット・デメリットはこんな感じになります。
メリット
- おしゃれな家具をレンタルできる。
- 返却の際、商品は組み立てたままの状態で引き取ってくれる。
デメリット
- サブスクの対象地域が限られている。
- 購入(買い取り)はできない
注目のサブスクCLASを始めよう
今話題の家具・家電のレンタル型サブスク【CLAS】のサービス内容や利用料金、評判や解約方法などについて解説してみましたがいかがだったでしょうか?
CLASにはおしゃれな家具がたくさん揃っています。
公式サイトの商品を見ているだけでも、なんだかワクワクしてきます。
引っ越しの予定がある方、部屋を模様替えして気分を変えてみたい方は、必要な時にに必要なだけ借りられる家具・家電のレンタル型サブスク「CLAS」がぴったりです。
おすすめのCLASのサブスクをぜひ試してみてください!
新しもの好きのぴょん吉です。
動画系のサブスクは、Netflix、Amazon Prime、FOD、Paraviに加入中。最近は、新作よりも昔なつかしのドラマをよく見ています。
5つ星のうち3.5
在宅用のチェアをレンタル中です。組み立て途中?のものが届き、完成に少し苦労しました。お値段はセール中のものを契約したのでお得だと思いますが、買取ができないのが残念なところです。長期間使用すればレンタル料金は下がっていきますが、そんなに使うのなら購入したほうがよいのでずっと利用する予定はありません。
大きな気分転換な方法として引っ越しが一つあると思います。引っ越しのネックとなるのが引っ越し代金。ものが少なければ安く済むのにと思うことが何度かありました。しかしCLASを知ってからは、引っ越しのたびにそこに会う家具を選択し、レンタルすることで環境にも経済的にもエコになれます。そして、引っ越しのハードルは地上に近くなります。