このサブスクのポイント!
- 1億曲が聞き放題
- 月額270円~で“推し”だけが聞けるArtistプランがある
- オンラインルーム上での限定イベントが充実
■目次
音楽アプリ【AWA】とは?
音楽アプリ【AWA】はご存じでしょうか?
「Apple Music」「Amazon Music」「Spotify」などと同じ、定額制で使える音楽ストリーミングサービスの1つです。
サービスの提供元は、エイベックスとサイバーエージェントの共同出資によって設立されたAWA株式会社。
Apple Music、Amazon Music、Spotifyをはじめ、有名音楽サブスクの多くが海外に本拠地をもつ企業によって運営されているのに対し、【AWA】は日本国内の企業によって運営されています。
その為、邦楽が充実している点は【AWA】の特長といえるでしょう。
また楽曲数は、業界最多の1億曲以上!
その他、アプリの操作性でも評価の高い音楽アプリとなっています。
サブスク音楽配信サービス6社を徹底比較!楽曲数、月額料金からだけでは分からない本当のおすすめとは?
そもそもサブスクとは?
「サブスク」について詳しく知りたい方には、こちらの記事をおすすめしています。
YouTubeでもみなさんと同じ目線で楽しくサブスクを紹介していますので、是非ご覧ください。
【AWA】のおすすめポイント
それでは早速、【AWA】のおすすめポイントを解説していきます。
楽曲数は業界最多の1億曲
視聴可能な楽曲数は業界最多の1億曲※です。
※2022年5月時点
楽曲数では他の音楽サブスクを圧倒しており、年代、邦楽、洋楽、メジャー、インディーズを問わずあらゆる楽曲がラインナップされています。
「好きなアーティストの曲が見つからない」といったストレスを感じることは滅多にないといえるでしょう。
数ある音楽サブスクで迷われている方で、楽曲数を重視したい方は【AWA】が断然おすすめです。
充実のプレイリスト
「プレイリストを公開する」にチェックをいれることで、自分で作ったプレイリストを同じ【AWA】ユーザーと共有することができます。
自分と好みが近いリスナーのプレイリストを探したり、逆に見つけてもらうことも可能なのでファン同士の交流にもなりますね。
また、自分の聴いた音楽をもとにおすすめしてくれる「FOR YOU」、トレンドを追ったAWA厳選の公式プレイリスト「FOCUS」などもチェックすることができます。
音声や画像から楽曲が検索できる
楽曲の検索機能が便利な点も特徴です。
アーティスト名・楽曲名といったキーワード検索はもちろんですが、音声や画像から楽曲を検索することができます。
「音楽検索」は「1フレーズだけは覚えているけど曲名がわからない」、そんなときに便利な機能です。
店内等で流れるBGMに向けスマホをかざすだけで楽曲を特定することもできます。
「画像検索」は、その写真に合う音楽を自動でおすすめしてくれる機能です。
写真の雰囲気に合わせて曲をレコメンドしてくれるので、自分のプレイリストにはない音楽とも出会えます。
ほか、ランキング形式やジャンル別にも好みの音楽を探すことも可能です。
【AWA】独自のArtistプラン
【AWA】には、他の音楽配信サービスにはない独自の「Artistプラン」というものが存在します。
これは、特定のアーティストの楽曲が、1組につき月額270円でが聴き放題となるプランです。
その他にも、ライブチケットの先行予約やAWA限定ボイスメッセージ、ライブ音源公開、楽曲の先行配信などに加え、LIVEのセトリやアーティスト選曲による特別なプレイリストなど、充実したサービスを受けることが出来ます。
詳細は下記のプラン別の項目でも触れていきますが、通常プランに比べ月額料金を大幅に抑えることが可能です。
推しのアーティストの曲だけを聞ければ満足!そんな方にはピッタリのサービスと言えるでしょう!
オンライン空間「LOUNGE」によるコミュニケーション
「LOUNGE」(ラウンジ)は、ユーザー同士がコミュニケーションをとれるオンライン空間です。
ルームに入室し曲のリクエストが可能で、チャットやスタンプ機能を用いて曲の感想をリアルタイムで共有することができます。
同じ楽曲やアーティストが好きな人同士で集まり、交流を深めましょう!
キャンペーンやイベントが充実
他サービスとのコラボ企画や、「LOUNGE」内での特別イベントなどが随時実施されていきます。
一例をピックアップしてみました。
「まりなす(仮) オリジナルヴォイス入り特集プレイリスト」
- 概要:avexプロデュースのバーチャルユニットまりなす(仮)のメンバーが耳元で囁くおやすみボイスを「自由空間」で独占配信
- 期間:2020年3月1日~
- 参加条件:自由空間店内でフリーWi-Fiに接続すると再生可能
「北海道発の3ピースロックバンド『ズーカラデル』がプレイリスト公開」
- 概要:新千歳空港から羽田空港に向かう機内でよく聴いていた曲や聴いていたい音楽”をテーマに楽曲をセレクトしたプレイリストを公開
- 期間:2022年1月20日~
「円神メンバー全員参加の特集イベントを『LOUNGE』で開催」
- 概要:メンバー全員が音声配信とチャットで参加し円神の楽曲を一挙オンエア
- 期間:2022年1月23日、21時~22時
あらゆる機器との連携可能!車での再生もOK
あらゆる機器で音楽を再生できる点も特徴の1つといえるでしょう。
携帯、パソコンはもちろん、カーナビなどにも対応していますので車の中でも自分のプレイリストが楽しめます。
対応可能機器は次の通りです。
- 携帯:iPhone、android
- パソコン:Mac、Windows
- TV:Android TV、Amazon Fire TV
- 時計型:Apple Watch、Android Wear
- カーナビ:CarPlay、Android Auto
- AIスピーカー:Googleアシスタント、Siri、GoogleHome、アレクサ
- その他:Chromecast
【AWA】の基本スペック
サービスの基本スペックを見てみましょう。
次の表に一覧でまとめてみました。
機能・サービス特長 | AWA |
楽曲数 | 1億曲以上※1 |
有料プラン数 | 2 「STANDARD」「ARTIST」 |
月額料金(税込) | Standard:980円 (年間プランも有)Artist:270円~ |
無料プランの有無 | 有 |
最大音質 | 320kbps |
無料トライアル期間 | 初回1ヵ月無料※2 |
※1.2022年5月時点
※2.時期によって無料期間は異なる
その他、現在の音楽アプリでは標準搭載となってきた次の機能についても、もれなく実装されています。
- リスト作成(他ユーザーへの公開も可能)
- 歌詞表示
- オフライン再生(曲のダウンロード)
- レコメンド機能(自分の好みに合った曲のおすすめ)
【AWA】のプランについて
【AWA】で利用できるプランは3種類です。
有料サービスの「STANDARD」「ARTIST」、無料の「FREE」となっています。
詳細は次の通りです。
「STANDARD」プラン
月額料金:980円(税込)
※年間契約の場合は9,800円(税込)
※学生(中学生以上)は月480円(税込)
有料サービスでの基本的なプランが「STANDARD」です。
上記で説明した機能を制限なく全て使用することができます。
無料期間もあるので気になる方は是非試してみましょう。
「ARTIST」プラン
月額料金:270円(税込)~
1組あたり月額270円で、特定のアーティストが聞き放題のプランです。
購入アーティストの楽曲は、フル再生とオフライン再生で楽しめます。
アーティストは複数組登録できますが、4組以上であれば「STANDARD」プランがお得。
なお、未購入のアーティストでも楽曲の盛り上がる場所90秒を切り取った「ハイライト再生」が可能です。
また「STANDARD」プラン同様に、ライブチケットの先行予約やAWA限定ボイスメッセージなどのオリジナル特典も用意されています。
「FREE」プランについて
利用できる機能に制限はかかりますが、【AWA】の無料プランは広告なし、オンデマンド再生(自由選曲)可能など使い勝手の良いサービス内容です。
機能 | 無料プラン |
オンデマンド再生 | 〇 |
広告表示 | なし |
歌詞表示 | 〇 |
リストの作成 | 〇(他ユーザーへの公開も可能) |
オフライン再生(DL) | × |
フル尺再生 | ×(90秒の「ハイライト再生」のみ) |
再生時間制限 | あり(月20時間まで) |
音質 | 320kbps |
レコメンド機能/「LOUNGE」の利用 | 〇 |
無料で使えるプランのメリット・デメリットは次の通りにまとめてみました。
メリット
- 広告表示なし
- 自分で選曲可能
デメリット
- フル尺再生不可
- 再生時間に制限あり
【AWA】の登録・解約方法
続いてはアプリの登録方法と解約方法についての解説です。
ダウンロード方法
デスクトップ版、スマホ版ともに【AWA】のサイトよりダウンロードできます。
スマホ版は「Apple Store」や「Google Play」からも検索可能です。
支払い方法
登録方法によって利用可能な支払い方法は異なります。
iOS(App Store経由で登録する場合)
クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、ストアクレジット(App Store&iTunesギフトカード、またはApple IDに入金)
Android(Play ストア経由で登録する場合)
クレジットカード、デビットカード、キャリア決済、Google Play残高、及びGoogle Play ギフトカード
Web(AWA公式ホームページ経由で登録する場合)
クレジットカード、キャリア決済、コンビニ支払い
解約方法
解約方法も登録手段によって異なります。
なお、1ヵ月の無料期間中でも解約は可能です。
iOS(App Store経由で課金している場合)
- 「App Store」アプリを起動
- 右上に表示されるプロフィールアイコンをタップ
- Apple IDをタップしログイン
- 「登録」または「サブスクリプション」をタップ
- 「有効」欄に表示された【AWA】をタップ
- 下部の「登録をキャンセルする」または「サブスクリプションをキャンセルする」をタップ
- 続けて表示されるダイアログの「確認」をタップし完了
Android(Google Play ストア経由で課金している場合)
- 「Play ストア」アプリを起動
- 左上のメニューより「アカウント情報」をタップ
- 「定期購入」をタップ
- 一覧から「AWA」を選択し、「解約」をタップ
Web(AWA公式HP経由で課金している場合)
- AWA公式ホームページ右上の「LOG IN」より登録済みアカウントでログイン
- ログインしたページにて「プラン詳細」をクリック
- 「プランの変更・解約」をクリック
- 画面下までスクロールして「定期購入を解約」をクリック
【AWA】の口コミ・評判は?
ここからはTwitterに投稿されたみなさんの口コミや評判を見ていきたいと思います。
公開されているプレイリストのシェアや、限定イベントに関する投稿も多くみられました。
私の作ったプレイリストが
音楽アプリAWAのエディター
おすすめに採用されています😅良かったら聴いてくださいね🤘🛹 pic.twitter.com/KeQURSdlb7
— 狭山のスケボー小僧®︎ (@SukboooKozoh) September 8, 2019
AWAで音楽聴いてたらおすすめに出てきたから聴いてる笑
大統領のやつはTikTokのとこしか聴いたことなかったけど、それ以外の部分普通に好きなやつでした🥳 pic.twitter.com/1SVJupcpoM
— YU-や (@yuya_i_wa_suta) May 7, 2021
音楽アプリAWAで「疲れた時にジブリオーケストラ音楽でヒーリング/サウンドトラック特集」がアニメ人気プレイリストに表示されました。ジブリの歌ではなくサントラの音楽だけですが仕事等で疲れた時にヒーリングにおすすめです😊 pic.twitter.com/MXpnrqCalA
— たかさん (日本橋情報入門サイト) (@30SRoh9gVvBkUaS) December 15, 2021
お?
明日AWAで『JO1特集』!?
21時開催✨✨✨
これなら参加できるよー😭…えと…AWAさん…今回は頑張って下さいね😅
応援してます〜@official_jo1 #JO1 #REAL #僕らの季節 / Prologue pic.twitter.com/asucydK70j— yun(ゆん) (@JAM50ymk) January 20, 2022
AWAにもSeireNさんのオリジナル曲の「Still – それでも-」が入ってるー👏👏
早速試聴し、自分専用のすぷら🌼さんのセットリストに追加です😃
すぷら🌼さんご本人さんの歌声を音楽アプリで聴けるなんて嬉しいです😭🤩https://t.co/Sfynei4HEl#すぷら🌼#spla#daich#siba#SeireN#Stillそれでも pic.twitter.com/ziTaDjs1m7— 金太郎 (@kintarou952) January 21, 2022
【AWA】のメリット・デメリット
ここまでみてきました【AWA】のメリットとデメリットをまとめてみます。
メリット
- 音楽サブスクでは業界最多の9,500万曲が視聴可能
- 月額270円~で推しだけが聞けるArtistプランがある
- オンラインルーム上での限定イベントが充実
デメリット
- 音質にとことんこだわりたい人はややものたりない…?
【AWA】で音楽ライフを充実させよう
今回ご紹介した【AWA】はいかがだったでしょうか。
非常に使いやすく、音楽ファンも納得のサービスかと思います。
なかでもArtistプランは【AWA】独自のサービスプランですので、アーティストをピンポイントで応援されている方にはピッタリの内容となっているのではないでしょうか!
気になる方は、是非AWAのサイトをチェックしてみてくださいね。
5つ星のうち4.1
楽曲数が多く、音質も良かったが、UIが使いにくく使い勝手が悪かった。また、自分の端末にある曲をAWAの楽曲と混ぜてプレイリストを作ることができないため自分のニーズと合わなかったのでお試し期間で解約してしまいました。金額は曲数、音質の割にお手頃でいいと思います。
今まで使った音楽のサブスクリプションの中で1番使いやすかったです。洋楽と邦楽の数も多く、曲名を知りたい時に使えて他のサブスクリプションにはあまり無いサウンド検索もあるためとても良いと思います。また、月20時間曲のハイライトしか聴くことができませんがAWA FREEという無料プランもあるので自分の好みの曲を確かめてから有料プランに移行するということもできます。個人的に1番の目玉は通信制限を気にせずに聴けることです。音質を少し下げることによって通信制限になっていた場合でも止まることなく聴くことができます。どのサービスを使うか迷っている方は一度awaを使ってみてから決めるのはいかがでしょうか。
spotifyからawaに移行しましたが、音質も楽曲数も十分ですし操作もしやすく、
曲やアーティストのおすすめコメントやイコライザーを調整し好みの音を楽しめたり、年末に年間で最も聴いた曲のベスト100を発表してくれたりユニークな機能が多い。
音楽を聴くために昔利用していたサブスクになります。無料プランと有料プランがありますが、学生だと半額の480円で利用できるため使用していました。特定のアーティストに限定した月額270円などのプランもあり、他の音楽配信サービスとの差別化を図ることができます。
おしゃれな音楽がたくさん!YouTubeでは広告が入るけど、AWAなら広告なしで連続再生できる!部屋で音楽をかけながら作業する時にピッタリ!Amazonミュージックとか使ったけど、AWAには流行りの曲もたくさんあって、使いやすい!検索もしやすくて便利!
音楽のサブスクサービスはたくさんあるが、AWAが一番使いやすいと思った。
まず専用のアプリがある事で音楽が聴きやすい。
また、音楽の検索に関しても満足。
スーパーで流れている音楽で、「お!この曲いいな!」と思っても曲名が分からいという事はたくさんあるだろう。
しかし、AWAであれば、AWAに音楽を聴かせる事でその曲を表示してくれるのだ。
他にもAWAには自分の知らない新しい曲と出逢わせてくれる機能がたくさん。
懐かしい曲も、知らない曲も、音楽を楽しむならAWA一択だろう。
とりわけアイドルの曲が多く、地下アイドルからメジャーアイドルまで幅広く取り扱っている。プレイリストの作成も簡単。例えば「夏に聴きたい曲」など他ユーザーのプレイリストも検索して聴くことができて便利。再生履歴からオススメとして他ユーザーのプレイリストが表示されるため、同じような音楽趣味を持つユーザーの選曲から初めて知る曲もあり、新たな発見ができる。
AWAを以前利用していたことがありますが、個人的にはやはりAppleMusicのほうが使いやすく解約してしまいました。音楽の楽曲数に関しては全く問題なく、最新曲まで聞くことができます。他の音楽系サブスクに劣ったところはありません。あとは好みの問題かなあと思います。
いろいろな時に合わせて曲が選べるのですごく便利です。
歌詞も出てくるので覚えたい方や練習したい方はすごくいいと思います。
最新の曲から昔の曲まで品揃えが豊富なのでいろんな年代の曲が聴きたい方におすすめです!
また、いろんなジャンルにも対応されているので多様なジャンルをお聞きしたい方も是非使ってほしいなと思う音楽アプリです。
過去使っていてもう使ってはいないが、曲数もあまり多くなく、聞きたいと思った曲が聞けない事が多くあった。それに使い勝手もあまりよくない、使いづらいものだった。今改善されているかは分からないが変わっていなければまた使おうとは思わない。
他の音楽サービスと比較するとawaが1番曲数が多く、無料プランと有料プランがあり、もし無料プランでもフルでは聴けないが月に20時間程聴くことができます。また、中高生が利用できる学割プランもあるため、音楽配信アプリを使いたいと希望する年齢層でも手軽な価格で登録することが可能です。